iPad Air2のLightningコネクター破損の顛末記

自分が使っているスマホやタブレットはかなり慎重に扱うので落とすことすらほぼありません。今回は中学生の子供が親戚のおじさんに入学祝に買ってもらったiPad Air2のお話。

ゲームしてる時は何をするときもiPad Air2を手放さない息子ですが、部屋で移動中に落下させてしまい、運悪くちょうどLightningコネクターの部分をテーブルの角にぶつけてしまいました。

↑こんな感じで筐体ごと歪んでます。

もちろん、この状況なのでLightningケーブルは刺さらなくなってました。息子は、以前ニンテンドー3DSのコネクター部分を修理したことがあったので、お気軽に「また修理にだしてくれ」と宣う。

これを見た瞬間イヤーな予感がしました。そう、壊したのは3DSではなく、、、Apple製品なのです。Apple Careには加入していません。サポートに電話して修理代金を確認したところ、コネクター破損の場合は、本体交換になるので35,000円~40,000円かかるとのこと(価格差はApple Storeにもっていくか正規サポート代理店に持っていくかの差)

ちょっと待て!

つい最近iPad Air2って値下げされて37,000円になったんじゃなかっただろうか?結局、新しいの買えということだわ。それではあまりにも厳しいので、

調べましたよ。非正規の修理屋さん。何店か電話したのですが、そもそもiPadを修理してくれるところが少ない。チェーン店の修理店でやっとiPad修理してくれそうなところ見つけましたが、見積もり聞くと「25,000円はかかるので中古買った方が安いですよ」とのこと。困った。。。さすがApple製品。

もうだめかなと思っていたところ、ある非正規修理店で受け付けてくれる、しかも部品があるので11,800円で作業時間2時間との返事。ただ、なんだか滅茶苦茶怪しい雰囲気満載。

場所は新宿歌舞伎町あたり、電話にでてきたのは明らかに中華系のスタッフ。(でもこの時中華系のスタッフの方がこういう修理は
うまいじゃなかろうかという根拠のない考えがよぎりましたw)ここにしようかと思っていましたが、

みなさん、ご存じですか?

最近、iPhoneなどの修理でトラブルが多発してるってこと。最初安い金額で提示して最終的にはぼられるというあれです。ほかにも知り合いがiPhoneのガラス交換したらスピーカー通話でしか通話ができなくなったというのも聞いていました。今回はちゃんと直らなくても文鎮になるだけなので、ぼられて文鎮とられても文句だけ言って金払わないで帰ってこようなんて覚悟してました。

で、件の修理店に持っていく前に、筐体はアルミだし、コネクター内部が壊れてなければなんとかドライバーとか突っ込んで直せるのではないか?かりにそれで余計に壊れても修理に変わりはないし・・・。

って、ことでマイナスドライバーとラジオペンチを使って慎重にコネクター部分を広げました。やはりアルミ筐体はあっけないくらい簡単に広がり、ケーブルを指してみると大成功!充電できじゃないですか!すごいアナログな方法ですが、充電できるようになったので

息子は大満足、父ちゃんのお財布も傷まずに済みました。

正規店以外で修理を出すときはそれなりの覚悟をもって頼みましょう。

父ちゃん修理大成功!

 

 

 

 

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です