生まれてはじめて救急車で運ばれた・・・

こんにちは。虚弱体質のオッサンSugimonです。

 

つい2,3日前のこと、会社に帰社して、会議を1時間くらいしたあと、

なんだか胃の具合が悪くなり、ロッカールームで横になっていました。

しかし、胃の痛みは、どんどん増すばかり、、、

完全に動けなくなり脂汗もでてきたので、スマホで同僚に電話して

ロッカールームに来てもらいました。

その後の記憶は切れ切れなんですが、会社の同僚や上司の声が聞こえ、

救急車のサイレンとともに救急隊員が。。。

 

救急車に乗るのはじめてだったので、各所に電話をなんとか

入れながら、隙あらば写真とってBLOGのネタにしようかなんて

痛みに耐えながら思っていましたが、さすがにそんな状況でもなく

あえなく病院まで直行しました。

 

結局病院に救急搬送され、点滴を受けて数時間後には帰宅し大事にはいたりませんでした。

 

しかし、こんな緊急事態でもBLOGとYoutubeのネタになるかもしれないめったにない経験だからと考えがよぎるのはある意味別の病気かもね。

 

(追伸)

後日、胃カメラ受けましたが、特に異常はなさそうでした。

ストレスだな・・・きっと。

南の島に行きたい。

iPad Air2のLightningコネクター破損の顛末記

自分が使っているスマホやタブレットはかなり慎重に扱うので落とすことすらほぼありません。今回は中学生の子供が親戚のおじさんに入学祝に買ってもらったiPad Air2のお話。

ゲームしてる時は何をするときもiPad Air2を手放さない息子ですが、部屋で移動中に落下させてしまい、運悪くちょうどLightningコネクターの部分をテーブルの角にぶつけてしまいました。

↑こんな感じで筐体ごと歪んでます。

もちろん、この状況なのでLightningケーブルは刺さらなくなってました。息子は、以前ニンテンドー3DSのコネクター部分を修理したことがあったので、お気軽に「また修理にだしてくれ」と宣う。

これを見た瞬間イヤーな予感がしました。そう、壊したのは3DSではなく、、、Apple製品なのです。Apple Careには加入していません。サポートに電話して修理代金を確認したところ、コネクター破損の場合は、本体交換になるので35,000円~40,000円かかるとのこと(価格差はApple Storeにもっていくか正規サポート代理店に持っていくかの差)

ちょっと待て!

つい最近iPad Air2って値下げされて37,000円になったんじゃなかっただろうか?結局、新しいの買えということだわ。それではあまりにも厳しいので、

調べましたよ。非正規の修理屋さん。何店か電話したのですが、そもそもiPadを修理してくれるところが少ない。チェーン店の修理店でやっとiPad修理してくれそうなところ見つけましたが、見積もり聞くと「25,000円はかかるので中古買った方が安いですよ」とのこと。困った。。。さすがApple製品。

もうだめかなと思っていたところ、ある非正規修理店で受け付けてくれる、しかも部品があるので11,800円で作業時間2時間との返事。ただ、なんだか滅茶苦茶怪しい雰囲気満載。

場所は新宿歌舞伎町あたり、電話にでてきたのは明らかに中華系のスタッフ。(でもこの時中華系のスタッフの方がこういう修理は
うまいじゃなかろうかという根拠のない考えがよぎりましたw)ここにしようかと思っていましたが、

みなさん、ご存じですか?

最近、iPhoneなどの修理でトラブルが多発してるってこと。最初安い金額で提示して最終的にはぼられるというあれです。ほかにも知り合いがiPhoneのガラス交換したらスピーカー通話でしか通話ができなくなったというのも聞いていました。今回はちゃんと直らなくても文鎮になるだけなので、ぼられて文鎮とられても文句だけ言って金払わないで帰ってこようなんて覚悟してました。

で、件の修理店に持っていく前に、筐体はアルミだし、コネクター内部が壊れてなければなんとかドライバーとか突っ込んで直せるのではないか?かりにそれで余計に壊れても修理に変わりはないし・・・。

って、ことでマイナスドライバーとラジオペンチを使って慎重にコネクター部分を広げました。やはりアルミ筐体はあっけないくらい簡単に広がり、ケーブルを指してみると大成功!充電できじゃないですか!すごいアナログな方法ですが、充電できるようになったので

息子は大満足、父ちゃんのお財布も傷まずに済みました。

正規店以外で修理を出すときはそれなりの覚悟をもって頼みましょう。

父ちゃん修理大成功!

 

 

 

 

 

超極薄モバイルバッテリー Life Card

こんにちは。スマホ本体よりもアクセサリーに散財しがちなSugimonです。

モバイルバッテリーつかってますかー?

兼ねがねモバイルバッテリーを持ち歩くのがうっとしいと思っていたところ、

見つけました、超薄くてサイズは名刺とほぼ同じモバイルバッテリー。

LifeCardというモバイルバッテリー。

これです(使用済みなのでちょいと傷ありますが・・・)↓

厚さもクレジットカード3枚分。

財布や定期入れにいれても違和感のないモバイルバッテリーです。

容量は1500mmAh。iPhoneを7~8割充電できる位の容量。

薄いですね~。

価格はアスキーストアで購入時4980円。

Amazonでも同一価格です。

このバッテリーは短いケーブルとコネクター(LightningかMicroUSBが選べます)が

本体に収納されています。

今回はiPhone6Sの充電用に購入したのでLightningコネクターを選びました。

コネクター&ケーブルを抜くと自動的に充電モードになります。

充電モードになると4つのLEDランプが点灯して残り残量もわかります。

で・・・・、ふと思いつきました。

以前紹介したRAKUNIのiPhoneケースに入れたら良いかも?

当たりでした。RAKUNIケースのカードポケットにすっぽり収まります。

カードケースを閉じてもそれほど違和感は感じません。

厚さはそれなりに出ますが良い感じ。

 

ちょっと残念だったのは、カードケースに入れたままだとケーブルが短いので

コネクターに届かないってこと。

それでもカードケースと本体の間に挟んでフックを止めれば、

充電しながら使えます。

もちろん名刺入れでも入ります。

容量が少ないので緊急用って感じですが、

よくある単三電池2本分くらいのモバイルバッテリーを

持ち歩くストレスから解放されました。

アスキーストア
http://ascii-store.jp/p/4573201841315/

おすすめですよー!

 

 

amazon Prime nowを使ってみた・・・

こんにちは、すぎもんです。

新しいスマホを手に入れて128GのmicroSDカードが急遽必要になり、

はじめて注文してみました。amazon Prime now!

注文したら1時間で届けるってあれです。

夕方、思いついてスマホから注文したのが16時48分。

配達時間は18時~20時というのが一番はやかったのでそれで選択。

ちなみに試してみたかった1時間以内配送というのは、

エリアの問題か選ぶことができませんでした。

1時間以内の配送だとそれなりの送料がかかりますが、

それ以外の時間帯なら送料無料です!(太っ腹Amazon先生!)

それで商品が到着した時間は、19時10分。送料無料。

仕事中に見かけたことのあるamazonロゴの入った軽ワゴンがきました。

ミーハー心で「amazon Prime Now使ったの初めて何で車の写真撮っていいですか?」と

ドライバーに伺うと快く写真を撮らせてくれて、

「はじめてなんですか?ちょっとまっててください」と

amazon Prime Nowのマグネットシートをいただきました。

冷蔵庫とかに張るヤツですね。

注文から配達までに約2時間。通販もここまで来たかという感じですね。

これをやってるamazonもすごいと思うけど、

結局は世界一の日本の宅配網のなせる業ですね。

ヤマト運輸さんがamazonの当日配送から撤退するなんてニュースも

ありますが、ユーザーが便利に使えるようになるってことは

どこかで大変な思いをしている人もいるということですね。

宅配のドライバーさんにはホント感謝です。毎日お疲れ様です。

 

iPhone RAKUNIケースに惚れた!

こんにちは。Sugimonです。

今回は僕のほれ込んだiPhoneケースをご紹介します。RAKUNIのiPhoneケース。今回紹介するのは6S用です。

img_1805.jpg

想像していたよりもスリムで軽い。

この手の革製ケースにありがちな装着した時の厚みや重さはほぼ感じない。

img_1808.jpg

ケース裏側のカード入れに、

クレジットカード、Suica、免許証など入れても違和感無し。

グリップ感も文句無し。

逆に背面カード収納が適度にグリップ感を増してる感じ。

img_1806.jpg

あと、ストラップあるのはありがたいね。

フリップ型との最大の利点はいちいちフリップ開けなくてもカメラを撮れること。

img_1807.jpg

これは素晴らしい。

やっと買えたケースでしたが、すぐに売り切れになってました。

(追伸)

ほしかったナチュラル色が入荷したのでもう一個買ってしまいました。

RAKUNI

http://www.rakuni.me/